-
【IKEA】おもちゃ収納にトロファスト!ラベルはピータッチキューブのアプリが便利!
2人の子供を育てています、sakuです。 子供がいると悩ましいのがおもちゃの収納で... -
お風呂の中折れ戸掃除にサンポール!通気口やレールもキレイに
わが家のお風呂のドアは中折れ戸。入居以来3年放置していたら頑固な水垢汚れが!トイレに効く洗剤で大掃除しました。 -
【こどもちゃれんじ】無印良品でおもちゃやワークブックの収納と退会手続き
こどもちゃれんじの入会・退会、収納についてまとめています。 -
洗濯槽と給水ホースを一度でキレイに☆中のフィルター交換もしてみました【月イチ掃除】
洗濯にはお風呂の残り湯を使っています。 我が家が行っている給水ホースのお手入れ方法をご紹介したいと思います^^ -
シンプルでインテリアに馴染むおしゃれな【あいうえお表】100均アイテムで更に実用的に
かわいくておしゃれな【あいうえお表】を使っています。 100均アイテムを使った扱いやすくするひと工夫もご紹介しています。 -
感動!ニトリのひもなしらくらく掛布団カバーは簡単でズレない【Nグリップ口コミ】
掛布団のカバーリングって面倒。。。 少しでもラクに・・・ということで、ニトリのNグリップを使ってみました。 30秒でカバーリングできるようになりましたよ♪ -
【100均】入園準備にも◎日めくりカレンダーをコルクボードで手作り!
子供が数字が読めて、日にちの感覚が掴めるともう少し育児がしやすい…上の子が幼稚... -
キッチンの洗剤置きに無印良品×ニトリを使う!使う時だけ出すスタイルでシンク周りがスッキリに
洗剤置きを移動式にしたらリセットしやすくなったお話 -
ポールハンガーが倒れる!思い切って断捨離だ!【ジモティー】
こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます。 ... -
【観音開きのコンロ下収納】100均グッズを使って調味料やキッチンアイテムを取り出しやすくしてみました
観音開きの収納って使いづらい。。。コンロ下は強力突っ張り棒で上下に空間を分けて、必要なものを収納してみました。取り出しやすくなるひと手間もご紹介します☆ -
トースター上ラックを100均で手作り。ダイソーのスチールラックで簡単DIY!
ダイソーの小型スチールラック「ジョイントラック」でトースターラックを作ってみました! パーツ全種類の紹介もしています^^ -
米びつの代用はジップロック!お米5kgが野菜室に入る保存方法とは
お米の保存ってどうされていますか? なるべく野菜室に保存したくて、試行錯誤した結果ジップロック袋に落ち着きました。 玄米の保存方法もご紹介しています( ˘ω˘ )