2019年– date –
-
おしゃれで機能的なDC扇風機が欲しい!無印良品に決めたワケ
DC扇風機は高いけど静かで心地よい風で気に入っています。サーキュレーターとしても使えるシンプルな扇風機がもう1台欲しくて無印良品にしました。この記事ではその理由についてまとめています。 -
【2019年】七夕ごはんは簡単なもので雰囲気を楽しむ
2019年の七夕で用意したごはんの記録。 -
梅シロップ作りで残った梅の実で梅ジャム!多数アレンジで美味しく頂いちゃおう
ヨーグルトメーカーで作る梅シロップ作りにハマり、残った実でジャムを作ったら万能すぎて無限ループな勢いです。 -
植物枯らす人がミニトマト栽培に挑戦!袋のままで初心者でもできた!
植物を枯らしてしまう人です。。。 子供と一緒に何か育てたい!という思いで、これならできそう!というミニトマト栽培キットがあったのでチャレンジしてみました。 -
【腕を骨折した子供の学校生活】ランドセルは?登校は送迎?行なった対応についてまとめ
骨折した小1息子。 ケガのことや学校のことを書いています。(前編) -
子供用アームスリングの作り方!材料費ゼロ・針糸使わずで作りました
針仕事が大の苦手な私でも、「裁ほう上手」というボンド使えば、腕を骨折した時に固定するアームスリングが作れる! 簡単に作れて実用的☆ -
さつまいも餡を使ったあんパンの作り方。生地はホームベーカリーで簡単に
傷む前に消費したいさつまいもをクリーム状にしてあんぱんのあんにしました。 -
ヨーグルトメーカーを使った梅シロップの作り方*手間も少なく消費しやすい量で作れる
ずっと憧れていた梅仕事。それでも一般的な作り方では自信がない・・・ ヨーグルトメーカーで梅シロップができるということでやってみました♪ -
【エヴァカップ】月経カップのメリットデメリットをまとめてみました
生理カップを使っています。 使うまでに不安に感じていたこと、使ってみた感想、メリットやデメリットに感じたことをまとめてみました。 -
ナプキン卒業!月経カップ初心者でも開きやすい折り方見つけた!
生理カップを使いはじめて8カ月。 はじめは悪戦苦闘しましたが、今ではすっかり慣れて心地よいアイテムに。 使いはじめるきっかけや、デビュー戦の様子を書いています。 -
【100均】小学1年生のTO DO リスト完成!やることを可視化して自発的に動くように
小学生になった息子へ。 少しでも自発的に準備をして欲しいので簡単にToDoリスト作ってみました。 慣れてきてから作ることで、分かりやすい物ができあがりました! -
【金スマ】こんまり流片付けメソッドで小1男児でも洋服がキレイにたためた☆
折り紙は得意だったのに、洋服をたたむのはグチャグチャな息子・・・ ちょうど金スマで片付けコンサルタントのこんまりさんの特集が放送されていたので、録画して息子に見せてみました。 こんまりメソッドは、6歳児でも通用しました☆





