キッチン– category –
-
転勤族や初心者向け*イッタラ ティーマボウルや波佐見焼の選び方
子供の成長に合わせて食器を新調。 料理へのモチベーションも少し上がりますw -
なのらぼの【お米の守り神】を使っています。日本製珪藻土でお米のおいしさを守る新しい保存方法!
国産珪藻土でできたお米の防虫剤「お米の守り神」を使ってみました。 米びつに入れるだけなのでとってもラクで安心。 見た目もかわいくて気に入りました♪ -
なのらぼのドライングプレート(水切り板)は水垢知らずでお手入れもラク!【レビュー】
国産珪藻土で日本製のドライングプレートを使ってみました。 水切りも早くて、お手入れもラク。サイズもいろいろあって食器洗いも苦じゃなくなるかも?! 使用感などをまとめています。 -
水筒の中を乾かす珪藻土ブロックを100均アイテムで作る!かんたんボトル乾燥スティック
乾きにくい水筒の中…。便利な専用乾燥スティックがあるのですが、家にあるもので乾くかどうか試してみました。 -
【100均】セリアの粉ふりボトルはフタがきちんと閉まる!パン作りや掃除にも便利
パン作りの時に使っていた粉ふりを新調しました。 今度のはフタがきちんと閉まってスッキリ収納できそうで良さげです。 -
【狭い賃貸キッチン】IKEAの水切りカゴ廃番で新調した折りたたみラックが便利すぎる!
新調した水切りラックはお手入れもしやすく収納もコンパクト、熱い鍋も載せられてけっこう多機能です。狭いキッチンでも作業スペース拡大になったりと買って良かったアイテムです☆ -
ラーメンどんぶりにも使えるアラビア トゥオキオ ボウルがお気に入り
北欧食器アラビアのトゥオキオボウルがお気に入り♪わが家の使い方をまとめています。 -
食器用洗剤を「ウタマロキッチン」に。手荒れが軽減された気がする!
今年は手荒れが気になる。。。食器洗いは素手でお湯すすぎ派の私、使っていた洗剤を見直し、気になっていたウタマロキッチンを試してみました。 -
ニトリの洗えるバスケットがみかんカゴやパンかごで大活躍!
おしゃれなのに洗えるバスケットが我が家のあちこちで活躍しています♪ -
ニトリのカウンタークロスの使い方|コスパ良く使い捨てしやすい
ニトリの台ふきんは使いやすいサイズでコスパよし。使い捨て感覚で使っています -
無印良品のゴミ箱が使いにくい4つの理由|枠だけのゴミ袋ホルダーならお手入れも楽!
キッチンのゴミ箱は無印良品のダストボックスを使用していましたが、扱いづらい点があったので、別のゴミ箱を新調しました。ゴミ袋のセットもしやすく、捨てやすくなりプチストレスが解消されました。 -
スライサーよりも手軽でふわふわ!キャベツの千切りに100均の専用ピーラー
包丁使いが下手ですが、キャベツの千切りはしたい・・・。キャベツの千切り専用ピーラーを使っています。100均ですが優秀です☆簡単にふわふわの千切りができますよ☆