100均– tag –
-
東邦「ウタマロクリーナー」で靴を洗う!子供も簡単にできる上履き(上靴)の洗い方
上履き洗いは今まで「ウタマロ石鹸」を使っていました。 もう少し簡単に洗えるようにと、「ウタマロクリーナー」で靴洗いをしてみました。 -
【小学生】時間を意識した「やることボード」を100均グッズで手作り!
春から小学生になる息子。 幼稚園時代と比べると起床時間が1時間も早くなる! 少しでも自発的に準備をして欲しいので簡単にToDoリスト作ってみました。 (仮の段階です) -
【防災ベスト】子供用の避難グッズを「ハコベスト」に詰める!貴重品から着替えまでたっぷり入る!
子供用の防災グッズを「ハコベスト」という防災ベストに入れてみました。リュックを持ち出すよりもベストに荷物を入れて着用したほうが緊急時は早くてラク。着画もありつつ、感想をまとめてみました。 -
【防災グッズ】子供用の避難グッズを用意!簡易的なものは100均で揃える
子供用に揃えた避難グッズ。簡易的なものは100円グッズで用意しました。 -
パナソニックの懐中電灯【電池がどれでもライト】が便利!100均の蓄光シールを貼って停電時にすぐに使えるように
我が家で備えている懐中電灯はどのサイズの電池でも1本あれば点灯する「電池がどれでもライト」です。この懐中電灯にセリアで購入した蓄光シールを貼ってみました。 -
いざという時に役に立つ防災アイディア
今回は9月10日にNHK「あさイチ」で放送されたテーマについてです。 この日のテーマは、9月6日未明に北海道胆振地方で発生した大地震から4日ということで「深夜の地震や停電から命を守るには」がテーマでした。 停電や断水時に備える防災グッズが目からウロコで役に立ちそうな情報がたくさんあったのでまとめておこうと思います。 -
はじめての子連れ沖縄旅行!100均で用意した持ち物は?
こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです はじめて子連れで沖縄旅行。荷物... -
フローリング掃除に革命?!100円水切りワイパーでほこりがたくさん取れる!
床掃除に水切りワイパーを使うと掃除機で吸いきれなかったホコリがごっそりと取れます(驚) -
無印良品と100均のシンプルなコインケースが便利!集金や災害備蓄品にも
小銭の管理をしやすくするために使っているケースを紹介しています -
ウタマロ石鹸を100均ケースでスティックに♪靴下や襟袖の予洗いがしやすくなった
ウタマロ石鹸を使いやすくする工夫をご紹介しています。 -
【100均】ダイソーの突っ張り棒専用突っ張り棚「SHELF」が手軽で便利!取り付け方もかんたん。活用例もご紹介
突っ張り棒2本に取り付けると突っ張り棚になる商品がダイソーにあります。 シンプルなデザインで簡単に棚が作れて便利です☆ -
シンプルでインテリアに馴染むおしゃれな【あいうえお表】100均アイテムで更に実用的に
かわいくておしゃれな【あいうえお表】を使っています。 100均アイテムを使った扱いやすくするひと工夫もご紹介しています。