-
【無印良品】パイン材ユニットシェルフ(大)をリビング収納に!地震対策と入学準備。
入学準備。 リビング学習をするので、ランドセルや教科書などを置くスペースを考えて 既存の無印良品のパイン材ユニットシェルフを使うことにしました。 -
お風呂に貼る防カビ対策は【バイオくん】の効果むなしく【くん煙】に戻りました
一時期「バイオお風呂のカビきれい」で浴室の防カビ対策をしていた我が家。カビが発生してしまったので、くん煙剤に戻ることにしました。バイオのちからが効かなかった原因を考えてみました。 -
トロットで作る年賀状は写真1枚でOK!30枚で500円!初回クーポンもあります
簡単操作で高コスパのTOLOT年賀状のご紹介です☆ クーポンもあります。 -
【無印良品】アルミ洗濯ハンガーの滑り止めに70円のチューブを使ってひと工夫。滑りにくくなってストレスフリー
無印良品のアルミ洗濯ハンガーを使っています。シンプルで軽くて安くて気に入ってますが、滑りやすい。。。ホームセンターで売っている透明チューブを使って滑り止めをつけてみました。 -
栗の渋皮煮のアレンジスイーツ!チーズケーキとバナナクリームサンドを作ってみた♪
先日たくさん作った栗の渋皮煮。 味はいいのですが、シロップがちょっと結晶... -
就学前の準備にオススメ!タブレット学習RISU(リス)で楽しく算数を学ぶ
来春に小学生になる我が子。学習面はどのくらいできるのか気になったので、タブレット学習「RISUきっず」を体験してみました。ゲーム感覚で楽しみながらお勉強をしています♪ -
はじめて栗の渋皮煮!重曹なしでつくってみました
実家の栗の消費レシピ第3弾です。栗おこわ、栗入り炊き込みご飯とご飯系しか栗を扱ったことがなかったのですが、まだまだ栗はあるのでスイーツ系に挑戦!はじめて栗の渋皮煮を作ってみました。時間と手間はかかりますが、やることは簡単なので挑戦してみて良かったです。 -
【防災ベスト】子供用の避難グッズを「ハコベスト」に詰める!貴重品から着替えまでたっぷり入る!
子供用の防災グッズを「ハコベスト」という防災ベストに入れてみました。リュックを持ち出すよりもベストに荷物を入れて着用したほうが緊急時は早くてラク。着画もありつつ、感想をまとめてみました。 -
【防災グッズ】子供用の避難グッズを用意!簡易的なものは100均で揃える
子供用に揃えた避難グッズ。簡易的なものは100円グッズで用意しました。 -
無印良品のゴミ箱が使いにくい4つの理由|枠だけのゴミ袋ホルダーならお手入れも楽!
キッチンのゴミ箱は無印良品のダストボックスを使用していましたが、扱いづらい点があったので、別のゴミ箱を新調しました。ゴミ袋のセットもしやすく、捨てやすくなりプチストレスが解消されました。 -
【防災グッズ】お気に入りの帽子がヘルメットに!?「スミキャップ」とヘッドライト
家族4人分のヘルメットを用意しておくのはスペースの問題で厳しい。。。ということで、普段使っている帽子に装着するとヘルメットになるインナーを持っています。 ヘルメットにヘッドライトをつけていざという時に備えます。 -
スマートウォッチMi Band は普段使いから便利!シンプルでリーズナブル。主婦にもオススメです
運動をしようとスマートウォッチを導入して約1カ月。使用中のMi Band 2のレビューです。 気軽にライフログ管理ができるので、アスリートになった気分で運動が楽しめています。 普段使いとしても便利なMi Band 2。圧倒的コスパで多機能で初心者向きスマートウォッチです。