子育て– category –
 
		わが家は4学年差兄妹。学習や生活など子供は楽しく、お母さんはラクに過ごすアイディアをご紹介!
- 
	
		  【100均】小学1年生のTO DO リスト完成!やることを可視化して自発的に動くように小学生になった息子へ。 少しでも自発的に準備をして欲しいので簡単にToDoリスト作ってみました。 慣れてきてから作ることで、分かりやすい物ができあがりました!
- 
	
		  トイトレはいつから?2人目のやり方は失敗を踏まえた対策!2歳でパンツに!2歳9カ月娘のトイレトレーニング。 思いの外急成長!使って良かった物など、この1カ月の流れを記録しておきます。
- 
	
		  体操服のゼッケン付けなど、裁縫が苦手主婦の必須アイテム!コニシの「裁ほう上手」の便利さに感動!針仕事が大の苦手な私。 「裁ほう上手」というボンドを迎えてから、今まで諦めていた裁縫が自分でできるようになりました! 針と糸を使わないでただ貼るだけ!簡単すぎて感嘆です。
- 
	
		  体操服のゼッケンにキレイににじまず名前を書くマーカーとおすすめフォント体操服のゼッケンに名前をキレイに書く自信がない! 失敗なくキレイに書ける方法を試してみました☆
- 
	
		  【小学生】時間を意識した「やることボード」を100均グッズで手作り!春から小学生になる息子。 幼稚園時代と比べると起床時間が1時間も早くなる! 少しでも自発的に準備をして欲しいので簡単にToDoリスト作ってみました。 (仮の段階です)
- 
	
		  【子供の誕生日】息子6歳になりました。3月生まれの長男の6歳の誕生日についてです。
- 
	
		  ドリルをコピーして使うと取り組みやすい!チャレンジタッチと併用した小学生の家庭学習。入学準備からもオススメ!小学生になる息子。チャレンジタッチと少量のプリントで空いてる時間に毎日コツコツ学習しています。
- 
	
		  【小学一年生】進研ゼミの紙教材をタブレット学習のチャレンジタッチに切り替えました。収納もスッキリしたはず!冬休み前に進研ゼミ小学講座に入会した我が家。 入学直前の春休み前に、チャレンジからチャレンジタッチへ変更しました。
- 
	
		  【いちご狩り・関東(栃木)】スカイベリーを含む8種類のイチゴが時間無制限で楽しめるおすすめの農園栃木県・益子町でいちご狩りをしてきました。8種類のいちごが時間無制限で楽しめて大満足でした。
- 
	
		  【こどもの急な発熱】39~40℃の高熱が4日続いた娘。突発性発疹かと思ったら口唇ヘルペスの疑いがありました。私の副鼻腔炎が快方に向かってる最中、2歳娘が突然の高熱!しかも何日も続きました。5日間の闘病記録です。
- 
	
		  【リビング学習】学習チェア「フィオーレ」はダイニングにも馴染むシンプルな椅子リビング学習を予定している我が家。ダイニングチェアに座ると足が床にしっかりつかないので、学習椅子を用意しました。候補となった椅子も紹介しています。
- 
	
		  子供のダイニングチェアを買う前に!「足置き」の代用にした意外な物ダイニングチェアに高さ調節クッションを敷いて座っている2歳娘。どうしても足がブラブラしてしまうため、対策を考えました。数カ月使ってみていますが、割とお気に入りのようです☆





