暮らし– tag –
-
賃貸の狭いダイニングに調味料やカトラリー置き。無印良品の棚を使ってスッキリ!
狭いダイニング、狭いキッチンカウンター…無印の棚をつけて使いやすくしています -
食器用洗剤を「ウタマロキッチン」に。手荒れが軽減された気がする!
今年は手荒れが気になる。。。食器洗いは素手でお湯すすぎ派の私、使っていた洗剤を見直し、気になっていたウタマロキッチンを試してみました。 -
無印良品で救急箱!やわらかポリエチレンケースを常備薬収納の代用に
今までスッキリ収納できなかった常備薬。収納していた箱が壊れてしまったのをきっかけに無印良品の物に替えてみました。専用の救急箱ではないけれどスッキリまとまりました。 -
ウタマロクリーナーで窓と網戸の大掃除!バルコニーに水道がない、マンション向けの方法
窓と網戸を掃除!ウタマロクリーナーならラクに終わる! -
トロットで作る年賀状は写真1枚でOK!30枚で500円!初回クーポンもあります
簡単操作で高コスパのTOLOT年賀状のご紹介です☆ クーポンもあります。 -
【防災グッズ】子供用の避難グッズを用意!簡易的なものは100均で揃える
子供用に揃えた避難グッズ。簡易的なものは100円グッズで用意しました。 -
いざという時に役に立つ防災アイディア
今回は9月10日にNHK「あさイチ」で放送されたテーマについてです。 この日のテーマは、9月6日未明に北海道胆振地方で発生した大地震から4日ということで「深夜の地震や停電から命を守るには」がテーマでした。 停電や断水時に備える防災グッズが目からウロコで役に立ちそうな情報がたくさんあったのでまとめておこうと思います。 -
桃と氷砂糖と酢だけで簡単!メイソンジャーで作る桃シロップ
たくさん頂いた桃。傷みやすいので、シロップを作ってみました。 初めてでも簡単に美味しく作れました♪ -
ジョイントマットに養生テープ!隙間のゴミ・カビ・ダニの対策に☆掃除が楽になる
リビングのフローリングにジョイントマットを敷いています。 隙間の掃除がしやすいように、養生テープを使ってみました。 -
米びつの代用はジップロック!お米5kgが野菜室に入る保存方法とは
お米の保存ってどうされていますか? なるべく野菜室に保存したくて、試行錯誤した結果ジップロック袋に落ち着きました。 玄米の保存方法もご紹介しています( ˘ω˘ ) -
炊飯器を断捨離!和平フレイズの炊飯用土鍋はコスパよし!
炊飯器の劣化を機に、土鍋ご飯を始めました。 意外と簡単で美味しく炊けるので炊飯器は断捨離しました! -
転勤族にもオススメ!子供と一緒に高反発マットレス【エアリーマットレス】を使っています
お布団の手入れをもっと簡単に!快適に!清潔に!ということで、高反発マットレスを導入しました。 お手頃価格のおかげで家族全員で快適に眠れています☆