-
パン作り初心者がバターロールとハイジの白パンを作ってみた【シロカ ホームベーカリー】
10連休だった今年のゴールデンウイークのごはんを備忘録として記録しておきます。 -
【無印良品】やわらかポリエチレンケースの静電気対策に「エレガード」
無印良品のやわらかポリエチレンケースが好きでよく使っています。 たまに静電気に悩まされることが・・・。 静電気対策の定番商品で試してみました。 -
【賃貸マンション】狭い玄関でも無印良品アイテムですっきりキレイに♪
玄関先で終わるプチ家庭訪問に備えて、後回しにしていた玄関の片付けを敢行! ようやく冬物が玄関から姿を消しました。 -
【ホームベーカリー初心者】抹茶あんぱんを2種類作ってみた
ホームベーカリーを使っていろんなパン作りに挑戦しています! 今回は余っていた抹茶を使って、あんぱんを作ってみました♪ -
ちぎりパン失敗・・・生焼けの原因は耐熱ガラス?【HB初心者】
ちぎりパンを初めて作ってみたら、なんだか生焼けに…。型が悪かったのかもしれない。キレイに焼けるまでの試行をまとめています。 -
スタンスミスは疲れやすい。無印のインソールを変えて「疲れにくい」スニーカーに
無印良品の「疲れにくい」インソールを使っています。 土踏まずが気持ちいです♪ -
感動レベル!ニベアの青缶の蓋がゆるい問題を無印良品で解消!
フタがとれやすいニベア缶。 しっかりフタが閉まる容器に入れてみました。 無印良品がシンデレラフィット☆ -
東邦「ウタマロクリーナー」で靴を洗う!子供も簡単にできる上履き(上靴)の洗い方
上履き洗いは今まで「ウタマロ石鹸」を使っていました。 もう少し簡単に洗えるようにと、「ウタマロクリーナー」で靴洗いをしてみました。 -
ロウカット玄米と白米を混ぜることで食べやすく栄養価もアップ!圧力鍋でもかんたんに炊ける!
白米と同じように手軽に炊ける玄米。 栄養価は高いままで美味しく玄米を頂けるのはありがたい☆ 子供もパクパク食べています♪ -
体操服のゼッケン付けなど、裁縫が苦手主婦の必須アイテム!コニシの「裁ほう上手」の便利さに感動!
針仕事が大の苦手な私。 「裁ほう上手」というボンドを迎えてから、今まで諦めていた裁縫が自分でできるようになりました! 針と糸を使わないでただ貼るだけ!簡単すぎて感嘆です。 -
体操服のゼッケンにキレイににじまず名前を書くマーカーとおすすめフォント
体操服のゼッケンに名前をキレイに書く自信がない! 失敗なくキレイに書ける方法を試してみました☆ -
【小学生】時間を意識した「やることボード」を100均グッズで手作り!
春から小学生になる息子。 幼稚園時代と比べると起床時間が1時間も早くなる! 少しでも自発的に準備をして欲しいので簡単にToDoリスト作ってみました。 (仮の段階です)