Child
来春小学校に入学する子がいます。 ランドセルや教科書などを置くスペースの準備をしました。 無印良品のパイン材ユニットシェルフを使います。
今年の節分はいろいろ予定が狂ってしまい、満足とはいかなかった・・・それでも子供は楽しんでくれたかな。準備不足で失敗ばかりのイベントごはんです。
5歳息子、水泳教室通いへのモチベーションアップに作っているおやつ作り。 最近作ったおやつをまとめました。
今年のおうちでのクリスマスパーティーの様子についてです。手軽でワイワイ楽しめるメニューとなりました♪ 年に一度のイベントで成長を感じる今日この頃です。
今年のおうちでのクリスマスパーティーの様子についてです。手軽でワイワイ楽しめるメニューとなりました♪ 年に一度のイベントで成長を感じる今日この頃です。
「入学準備特典」「冬休みのお供」「1カ月退会OK」「タブレット無料」と就学前のキャンペーンが目白押しで進研ゼミ小学講座に入会しました。親子共々楽しみで仕方がないです。
七五三の写真を使って来年のカレンダーをTOLOTで作りました♪アプリ不要で簡単にできますよ☆
11月の振り返りをしてみました。育児に悩むことが多かったかな。 12月はゆっくりほっこり過ごせますように。
賃貸マンション住まいの我が家。 子供のケガ防止、防音対策でリビングにジョイントマットを敷いています。 今回はマットと、マット下のフローリングを掃除しました。
今まで手作りでクリスマスツリーを作って楽しんでいましたが、今年はタペストリーツリーにしてみることに。タペストリーだからできるひと手間で、安全に楽しく子供たちと飾りつけができました♪
プリンは材料も家にあるもので作れて簡単にできるのでちょっとしたおやつに最適ですね♪最近気づきましたwカラメルも手軽に使えるタブレットタイプを試したのでおやつはプリン率が高くなった我が家です。
無印良品でアドベントカレンダーを。「24種のお菓子」を購入し、今年用に準備をしました。2歳の下の子には別対応を。 今から12月になるのが楽しみな子供たちです♪
こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆ 先日、幼稚園の芋ほり遠足でたくさんのさつまいもを持って帰ってきた息子くん。 さつまいもご飯は好きではない息子・・・。せっかく息子が掘ってきたさつまいもなので、息子が食べてくれ…
こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆ 我が家には今年5歳の男の子と2歳の女の子がいます。 2歳娘を数え年の3歳として先日、七五三のお詣りに行ってきました。 文化の日は晴れが多い。仏滅だったけど、七五三詣りへ。兄妹揃…
ダイニングチェアの脚裏についていたキズ防止シールがはがれてしまったので、ダイソー商品で貼り換えを行いました。 「すべる」タイプにしたら、子供でも出し入れしやすくなりました☆
地域のお祭りに参加してきました。例年に比べて防災体験コーナーが充実!小さい子と体験できる機会はなかなかないのでいくつか体験してみました。体験して気づいたこと、新たに備えたものをご紹介したいと思います。
来春小学校に入学する子がいます。 リビング学習をするので、ランドセルや教科書などを置くスペースを考えていてようやく決まったので、早速模様替えをしてみました。 無印良品のパイン材ユニットシェルフを使います。
来春に小学生になる我が子。学習面はどのくらいできるのか気になったので、タブレット学習「RISUきっず」を体験した後、小学生のコース「RISU算数」を挑戦することになりました。幼児でも先取り学習しやすい工夫がたくさんあります。
来春に小学生になる我が子。学習面はどのくらいできるのか気になったので、タブレット学習「RISUきっず」を体験してみました。ゲーム感覚で楽しみながらお勉強をしています♪
子供用の防災グッズを「ハコベスト」という防災ベストに入れてみました。リュックを持ち出すよりもベストに荷物を入れて着用したほうが緊急時は早くてラク。着画もありつつ、感想をまとめてみました。
我が家には5歳と2歳の子がいます。下の子がしっかり歩けるようになってきたのを機に、子供用の避難グッズを各々用意してみました。簡易的なものは100均アイテムで揃えてみました。
家族4人分のヘルメットを用意しておくのはスペースの問題で厳しい。。。ということで、普段使っている帽子に装着するとヘルメットになるインナーを持っています。 ヘルメットにヘッドライトをつけていざという時に備えます。
お彼岸は帰省してお参りを。実家の栗の木の下で栗拾いもしました♪栗の皮むき専用ハサミもご紹介したいと思います☆
2歳1か月の娘がボタンができるようになったのをきっかけにボタンのパジャマを無印良品で購入しました。肌さわりもよく機能的で母娘満足です。
今回は、東京さくらトラム(都電荒川線)のスタンプラリーの続編です。 今回は荒川区方面へ。あらかわ遊園についてや、スタンプラリーを一日でコンプリートできるオススメルートもご紹介☆
今回は9月10日にNHK「あさイチ」で放送されたテーマについてです。 この日のテーマは、9月6日未明に北海道胆振地方で発生した大地震から4日ということで「深夜の地震や停電から命を守るには」がテーマでした。 停電や断水時に備える防災グッズが目から…
バランスボールより収納に困らず気軽に効果的に体幹トレーニングが取り入れられるバランスディスク。購入してすぐに届いたので早速使ってみました。子供とも遊びながらできるので、すぐに日常に溶け込みました。
夏休み最終日にまさかの高熱と胃腸炎になった我が家の子供たち。 症状や対応、役に立ったものを記録しています。
1歳のお祝いシリーズ第3弾です。第1弾は「一升餅」、第2弾は「ケーキ」、そして今回は「成長時計」についてです。 誕生から11カ月の顔写真を時計のように並べてつくるポスター(カード)のつくり方をご紹介します☆
こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆ いつの間にか8月が終わりました( ゚Д゚) なんだかんだで長い夏休みが終わります。 9月になった途端、息子が「秋だ!お母さんお月見団子作ろう!」と言います。 お団子はもう少し経ってか…