MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

【小学校入学準備まとめ】1年生に買ってよかったもの。急いで用意しなくてもいいもの

当ページのリンクには広告が含まれています。
saku

 こんにちは!2人の子供を育ててます、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆

入学前っていろいろ用意するものがあって大変ですよね。。

この記事では、入学準備で用意してよかったものや逆に用意しなかったものについてまとめています。

この記事で分かること
  • 収納
  • 学習机
  • 学用品
  • 家庭学習
  • 生活
  • 参考書籍
saku

個人差や学校によりけりなところもあるかと思いますが、参考になれば幸いです

目次

収納や学習机はあえて入学時に用意しない

早速、あえて入学時に用意しなかったものからご紹介。
それは大物家具となる、ランドセルラックや学習机です。

我が家は賃貸住まいで転勤族というのも理由の一つではありますが、低学年のうちは個室や専用の家具を用意しなくてもいいかなと思っています。様子を見ながら子供本人が扱いやすいものを選んでいけたらという思いもあり、大きな家具は特別に用意していません。

saku

今ある収納でどうにかならないかというのを考えました

教科書置き場やランドセルラックは無印良品!

わが家のランドセルや教科書置き場は無印良品のパイン材シェルフです。

元々別の収納として使っていたシェルフを学用品置き場に使えるよう収納を見直しました。

ランドセルには持ち手やフックがついていますが、「掛ける」よりドサっと置く方が我が息子には合いました。

https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2020/05/20190722222522.jpg
(画像は過去記事より)
saku

学校でもランドセルはロッカーに入れるので同じような感覚ですね。

わが家ではテレビ台として使っているスタッキングシェルフもランドセルや学用品置き場に最適です◎
子供の成長や生活環境の変化に伴い、カスタマイズしやすいのが無印家具のいいところ☆

教科書置き場は、同じく無印良品の仕切りを使ってます。

一年生は教科書が少ないので余裕で収まります。

夏休みなど長期休みで持ち帰ってきても仕切り一つ分で足りるくらいでした。
余ったスペースは辞書やドリルなどを置いています。

学習机なしリビング学習を快適にする椅子やアイテム

学習机は用意していないので、ダイニングテーブルで勉強してもらいます。

ダイニングテーブルはちょうど買い替え時に使いやすいように引き出し付きのものを選びました。

椅子はダイニングチェアだと足がつかなかったり高さが合わないことがあるので、別途用意しました。

ISSEIKI FURNITURE SHOP
¥24,990 (2024/04/27 08:26時点 | 楽天市場調べ)

こちらの学習椅子だと座面と足おきの高さが調節可能で、シンプルデザインでダイニングに自然と馴染むのがまた気に入っています。

saku

テーブルで勉強すると悩ましいのが、鉛筆汚れや消しかす問題…。

残ってると食事の時やはり気になります。
用意したデスクマットがとても良かったので、入学準備にオススメしたいアイテムです。

併せて便利なのがデスククリーナー。
デスクマット内の消しかす処理はもちろん、パンやお菓子の食べこぼしなどでもササっとキレイになるので重宝しています。

ちなみに、鉛筆削りは今のところ電動は使わせず手動でクルクル削って貰ってます。

無印良品の鉛筆削りを使用中

電動の候補はこれ

キッズケータイかGPSを持たせるか迷う

小学生になると登下校は親は付き添いがなくなるので道中無事か心配になることもありますよね。
我が家は入学時には用意していませんでしたが、下校中に転んで骨折してからはGPSを持っていくようにしました。
成長につれて、スマホも用意。

この辺りはご家庭の事情によりけりだと思うので、コレは持っておくべき!ということはないのですが、とりあえずランドセルに入れられて位置の把握がしたいという場合は、見守りGPS。連絡も取りたいという場合は、キッズケータイなどを用意すると安心かなと思います。

わが家が使っているGPS

携帯は楽天モバイルです(2022年2月時点)

amazon製品のEchoシリーズがあると、スピーカー機能があるのでデバイス越しにお話ができる!
ちょっとの間お留守番してもらう時に、アレクサ!とお願いすれば話せるので子供も安心できるようです◎

saku

携帯やGPSは慌てて用意しなくても大丈夫!ご家庭の事情で選んでくださいね

文房具・学用品編:予め名入れ注文ができるものや、おなまえスタンプを使うと便利

続いては、学用品について。

鉛筆は六角でレーザー刻印の名入れがいい

入学説明会で説明があるかと思いますが、鉛筆はだいたい2B
六角の方が転がりにくくていいかと思います。

鉛筆も1本1本記名が必要…細くて不安定なところに何本も書くのは大変です。。。

名入れサービスを利用すれば解決!
その中でもプリントタイプよりもレザー刻印の方が名前が剥げて消えずに使えます☆

わが家は卒園記念で記名鉛筆を1ダース頂きましたが、楽天でも購入しておきました。

個人差はあると思いますが、我が子は減りが早かったです。。。
筆圧が強いと折れたり、すぐに芯が短くなったりしていました。

あまり短くなった鉛筆は学校ではなく自宅用で使ってくださいと言われていたので新品を下ろすのが早かったですね・・・。

学校で使ってる文房具は急に「なくなった!」と言われることがけっこうあるので、少しストックがあると安心かなと思います^^
ちなみに、ノートは学校で用意してくれて集金だったので最初のうちは助かりました。
けど、家庭で買うようになるとだいたい終わってから言うのです。あるあるです。

赤鉛筆も赤単色の六角なら転がりにくい

赤鉛筆も用意して~と言うことだったので鉛筆と同じように名入れで注文。

わが家の場合、1年生は赤色しか使わないということだったので、青と二色の物ではなく単色で六角のものを用意しました。

クーピーやクレヨンも名入れがあるけれどお好みで

消しゴムは「まとまるくん」より「MONO」消しゴムの方が消しゴム初心者の子供としては扱いやすい印象

筆箱はわが家では「ヨコピタ」がシンプルでコンパクトで使いやすかったです


【送料無料】セール! コンパクトふでいれ ヨコピタ … 筆箱 ペンケース 男の子 女の子 シンプル 無地

シンプルでコンパクトなのに、鉛筆5本、赤鉛筆1本、ネームペンが入って鉛筆飾りつき。

「ヨコピタ」という商品名の通り、横にしてもランドセル内に収まるので「筆箱入れるところがない!」というのがないです☆

体操袋、給食袋をランドセルに突っ込んでもヨコピタなら入る!

水筒は食洗機対応がお手入れしやすくてオススメ

コロナ禍になってから毎日水筒も持参となりました。
水筒ってパーツが細かかったり洗いにくくて毎日となると億劫…。

サーモスで食洗機対応のが出てからは子供2人とも新調することにしました。

食洗機で洗うことで除菌もしっかりされて尚よし◎

その他の名入れはスタンプやラベルで対応

saku

鉛筆など本数が多いものは名入れで注文してしまい、あとはお名前スタンプなどで対応すると早いです。

息子の学校では「算数セット」というのはなかったので、おはじきや計算カード?のような細かいものはなかった分負担が少ない方でしたが、算数セットがある学校でも、このセットならおはじきのような小さいものでもスタンプできるサイズが入っているので便利かと思います☆

直接スタンプしにくい物(丸みのあるもの)などはラベルシールを作って貼るのが便利!
傘とか。鍵盤ハーモニカのホースとか。

書類に住所シャチハタがあると便利

入学時にはたくさんの書類を書きます。

saku

名前と住所、何回書くねん…

わが家は転勤族なので使っていませんでしたが、数年済むなら作っておいても損はないと思います!8年も住んでて作ってなくて後悔してる

衣服にはノンアイロンラベルが便利

最近では子供服はサイズアウトしたらフリマサイトで売ることもありますよね。

そうするとタグに直接名前を書くのに抵抗がある。。。

タグが輪っか状だったらリボンタイプがオススメ。スナップボタンなら着脱がかんたん♪

輪っか状じゃなければ、小さい布シールを貼れば後で剥がせば名前は残りません。

お名前スタンプがあれば、無地のものを使えば必要な分だけ用意ができます♪

わが家はこちらを使用↓

スタンプで押せば、きょうだいがいても無駄なく使えますね。

靴にも貼ってます。かかとに名前書くの抵抗があるのでタンの内側(甲部分)にわが家は貼ってます。

f:id:sacoolablog:20200114154050j:plain

ちなみに、インナーや靴下などお下がりしないものはバンバンスタンプで直接名入れしちゃってました^_^

布用ボンド「裁ほう上手」はゼッケン貼りやラベル補強にも便利

ラベルはアイロンなしでくっつくのがいいですが、洗濯していくうちに剥がれることも。。。

多少手間ですが、「裁縫上手」という布用ボンドを使えば洗濯しても剥がれません。

saku

洗濯に強いので体操着や水着のゼッケン付けにも大活躍です♪ 

衣服もサイズを確認して用意を

公立の学校であれば大体は私服通学かと思います。

わが家は、

  • 長袖カットソー
  • 長ズボン
  • 半袖
  • 半ズボン
  • インナー
  • 靴下

を3着ずつ用意しました。

わが家はだいたいベルメゾンかユニクロにお世話になってます。

楽天でも買えるベルメゾン商品

ズボンは断然ユニクロ!
ポケットが前にも後ろにもあってお安いので助かってます。(男の子の場合)

保護者用スリッパもこの際用意してしまおう

学校へ上がる時にスリッパはあった方がいいですね。入学式前にフォーマルなスリッパを買っておくと良き。
我が家は収納ポーチ付きでスリムなスリッパを夫婦でサイズ違いで用意しました。

買ったのは黒

saku

玄関に保護者用名札と一緒に収納しておけば忘れずに済みます

家庭学習はタブレットでペーパーレス

今は進研ゼミのタブレット学習を利用しています。

ゲーム感覚で楽しく学習ができるのでほぼ毎日続けられています。

テキストではないので丸付けなどの親の手間は省けるけど、学習の進捗状況はメールで定期的に届くのでわが家は今のところタブレットで良かったなと感じています。
(特にコロナ自粛中の学習にタブレットはとても助かりました!)

テキストだと処分が大変で、学校のプリントも合わせると大変な紙の量になるので、家庭学習は少しでもペーパーレス化にしているところです。

タブレット学習することにしたキッカケ 。RISUなら先取り学習も可能

宿題や連絡帳に押すと喜ばれるごほうびスタンプ 

通ってる学校では、宿題に丸付けとサインが求められます。はじめの頃のサインはネーム印で押していましたが、途中から「ごほうびスタンプ」を使うように。

押すと喜びます(´▽`)私自身も楽しいw

音読カードや「連絡帳見ました」印もキャラクタースタンプに。 

何か連絡することがあった場合は保護者欄にきちんとネーム印押してます。

100円ショップにも売られていますよ

生活習慣や心づもりも一度確認してみる

入学するのがとても楽しみな子も不安な子も、絵本を読んでみたり、できることの確認をしながら入学に向けて準備すると楽しみになるかも。

お支度ボード・やることボード

口で言ってもなかなか定着しない我が子にはボードを作って可視化で分かりやすくすることで自分で進んで支度するようになりました。

約一年経ち、今では見ずにできるように☆(長期休み明けは忘れてるので確認してる)

100均で作れる!

自分のことは自分でやる癖づけは入学時がいいかも

なるべくできることは自分でやってもらうようにすると後々ラクです。お母さんが(・∀・)

上履き洗いもまず自分で。仕上げはお母さん〜

お風呂に入ればパンツ洗いも

洋服を畳んでしまうもセルフで。こんまりさんのおかげ

saku

キレイにうまくできなくてもわが家では何も言わずに良しとしています。まずは自分でやることから♪

入学は親も疲れるので体調管理も大切です

入学準備は入園時のような袋物を用意することがない分購入して名入れがほとんどで個人的にはそこまで苦ではなかったですが、入学してからの環境の変化はなかなか慣れず大変でした。

子供はすぐ慣れても私は気疲れが夏休み入るまでありましたね。。

説明会があったら早めに準備して、心と体をフルパワーにして入学に備えてください☆

あ、上履きは早めに用意するとサイズアウトが早いので、直前に買うのをお勧めします^ ^

参考書籍

収納について

学校生活がイメージできる絵本

saku

ご覧いただきありがとうございました☆ 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次