暮らし– category –
-
水筒の中を乾かす珪藻土ブロックを100均アイテムで作る!かんたんボトル乾燥スティック
乾きにくい水筒の中…。便利な専用乾燥スティックがあるのですが、家にあるもので乾くかどうか試してみました。 -
【ダイソー】段ボールストッカーを100均ジョイントラックで簡単手作りDIY♪
ダイソーの小型スチールラック「ジョイントラック」でダンボールストッカーを作ってみました。 -
【100均】セリアの粉ふりボトルはフタがきちんと閉まる!パン作りや掃除にも便利
パン作りの時に使っていた粉ふりを新調しました。 今度のはフタがきちんと閉まってスッキリ収納できそうで良さげです。 -
【台風対策】小さい子供に用意した食糧対策や近隣河川を調べた水害対策
台風19号の対策について我が家がやったことを備忘録としてご紹介。 この記事では食糧と水害対策についてまとめました。 -
【台風対策】賃貸マンション住まいの断水対策。冷蔵庫/トイレ/お風呂/水のうなど
台風19号の対策について我が家がやったことを備忘録としてご紹介。 この記事では断水対策についてまとめました。 -
【台風対策】賃貸マンション住まいの停電対策。乾電池備蓄/センサーライト/モバイルバッテリーなど
台風19号の対策について我が家がやったことを備忘録としてご紹介。 この記事では停電対策についてまとめました。 -
【台風対策】賃貸マンション住まいの屋外対策。窓・網戸の養生/ドアポスト/自転車など
台風19号の対策について我が家がやったことを備忘録としてご紹介。 この記事では屋外対策についてまとめました。 -
【ボードゲーム】将棋やオセロの駒の収納に100均のペンケースとコインケースを使う
テーブルゲームの定番、将棋やオセロができる知育玩具があるけれど、駒の収納が困った! 100均アイテムで解決しました☆ -
テレビ裏の配線収納に無印良品!マグネットで付く延長コードでスッキリ
ごちゃつきがちなテレビ周りの配線を無印良品を使ってまとめてみました。 -
残りがちな黒ごまと粉チーズをパン作りで消費する【ホームベーカリー】
黒ごまがたくさん余っていたので、パン作りで消費しました♪ -
避難グッズの定期チェック!食糧の賞味期限と子供服のサイズを更新
年に2回災害備蓄品のチェックをしています。 サイズアウトが早い子供服は衣替えのタイミングで入れ替えをしています。 -
洗濯機の風呂水ホースは使わない!残り湯洗濯やめても水道代変わらず?!
ずっとお風呂の残り湯で洗濯をしていましたが、試しに辞めてみたらメリットがたくさん出てきました! 水道代はどう変化したかも記載しています。