転勤族の家具選びのオススメは無印良品*わが家の食器棚や収納をまとめてご紹介!
当ページのリンクには広告が含まれています。
saku
こんにちは!転勤族で2人の子供を育ててます、sakuです。ご訪問ありがとうございます
転勤で引越しが多いと家具や家電を都度揃えるのは大変ですよね。。。
荷物も多いと尚更大変!
なるべく日ごろからコンパクトに過ごしておきたいところ。
この記事で分かること
- 無印良品の収納家具の活用例
- 子供の学習机問題
- 寝具やカーテンをコンパクトに済ます方法
- 家電をうまく使う方法
目次
収納家具は汎用性の高い無印良品を使う!
- 大きい家具はなるべく持ちたくない
- 引越し先でも使える家具がいい
- 使い終わっても別の用途で使える
- シンプルなもの
というと無印良品が便利!
元々無印良品が大好きな私ですが、結婚してから益々好きになって、大変お世話になっています。
スタッキングシェルフをテレビ台として使う
子供の成長に伴って、ゲームが増えたら…物が増えたら…と思うとテレビ台もけっこう悩む。
オシャレなテレビ台が欲しいけど、引っ越し先ではサイズが合うかなぁといった心配事も出てきます。
わが家が選んだのはスタッキングシェルフ。
サイズは悩みましたが、いつかは本棚や壁面収納にしてもいいなと思い5列のものにしました。
収納しているものなど詳細はこちらの記事にまとめています
テレビ台をオープン収納のスタッキングシェルフにして良かったこと【無印良品】
テレビ台は専用のものを買わずに、汎用性の高いスタッキングシェルフにして約1年が経ちました。
オープン収納になってから、アルバムをよく見る子供たちです^^
食器棚を持たない。スチールシェルフで簡易パントリーも作る
キッチン収納も悩ましいもの。
食器棚を置きたいけれど、引っ越し先で置けないことも…。
わが家では無印良品のスチールシェルフを使って電子レンジ置きや簡易パントリーとして使っています。
狭い賃貸住まいのキッチン収納に無印良品で簡単パントリー化
2017年から使用しているスチールユニットシェルフの収納についてまとめています。
ワゴンと併用して使うことで汎用性と利便性もアップします。
¥5,499 (2025/01/13 14:52時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ブルーノのホットプレートに買い替えて良かった!無印良品とIKEA風ワゴンでコンパクトに収納♪使い勝手も◎
あぁ…ホットプレート洗わなきゃ あぁ…ホットプレート片づけなきゃ ホットプレートはわが家で大活躍なんだけど、どうにも片付けが億劫な主婦です(苦笑) わが家が使って…
ちなみに、食器は少数精鋭で吊戸棚に収納しています。
転勤族や初心者向け*イッタラ ティーマボウルや波佐見焼の選び方
子供の成長に合わせて食器を新調。
料理へのモチベーションも少し上がりますw
リビング収納にパイン材ユニットシェルフ。学用品置き場にも使えます。
子供がいると成長と共にどうしても物が増えてしまいます。でも収納が少ない…。
わが家では無印良品のパイン材ユニットシェルフを使って必要なものを収納しています。
パイン材ユニットシェルフは先に紹介したスチールシェルフより安くて組み立てが簡単なのが魅力的。
わが家では文房具や救急箱を置いている以外にも小学生の学用品置き場としても利用しています。
【無印良品】パイン材ユニットシェルフ(大)にランドセルや学用品など小学校の身支度スペースにする
来春小学校に入学する子がいます。
ランドセルや教科書などを置くスペースの準備をしました。
無印良品のパイン材ユニットシェルフを使います。
\無印良品・楽天店はこちら/
家電はなるべく買わずにレンティオでレンタルして無駄を省く
賃貸暮らしだけど食洗機を使えたら…でも、引越しがあると工事とか置き場所とか問題がけっこうある…と思うこともあるのではないでしょうか。
わが家も食洗機が欲しくても後先のことを考えるとなかなか導入できずにいました。
レンタルできる食洗機があるということで試してみたらとっても良かった!
食洗機あり生活になると、もう手放せなくなるくらい便利な家電。
レンティオでレンタルすることで、諦めていた家電を導入することができました☆
賃貸住まいの食洗機は工事不要のタンク式を選ぶ!パナソニック・アイリスオーヤマ・シロカ・ジェイムを…
ずっと憧れていた食洗機。
少しでも家事を楽にしたく遂に導入!
転勤族でも賃貸住まいでも嬉しい、分岐水栓工事不要の食洗機で即戦力になっています。
ちなみに、ソーダストリームもレンタル中。
炭酸水メーカー ソーダストリーム導入!まずはレンタルできるマンスリープランでお試し
炭酸水を飲みたいけど、ペットボトルゴミが出るのが辛い…
遂にソーダストリームを使ってみることにしました!
レンタルすることで、後々の処分のことも悩まなくて済むし、初期費用が安く済むのも助かります。
レンタルは手軽に使えるという点が魅力だなと感じています。
寝具はお手入れもラクなアイリスオーヤマのエアリーを選ぶ
ベッドがいいけど、引越しの時大変…。
寝心地もよく、なるべくコンパクトにしたいと思ったときに高反発マットレスに買い換えました。
¥20,100 (2021/04/07 10:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
- 軽い
- 干さなくていい(立て掛けるだけでOK)
- 洗える
普段のお手入れもラクで、丸洗いできるのも安心感があります。
おねしょの心配がある小さいお子さんがいるご家庭にもオススメです◎
転勤族にもオススメ!子供と一緒に高反発マットレス【エアリーマットレス】を使っています
お布団の手入れをもっと簡単に!快適に!清潔に!ということで、高反発マットレスを導入しました。
お手頃価格のおかげで家族全員で快適に眠れています☆
カーテンはレースだけで十分!
saku
窓って大体どこも同じくらいのサイズなのかなと思ったら違うのだね…
saku
カーテンって意外と高い…
2度目の引越しで思い知らされたカーテン問題。地味に痛手。
引越しのたびにカーテンを買い替えるは大変なので、わが家はレースカーテンのみにしています。
¥4,888 (2021/04/07 10:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ
- UVカット
- 遮像
- 防炎
のカーテンを選べば一枚でも十分!
カーテンの枚数が減れば、お手入れも減りますしね☆
ウタマロクリーナーで窓と網戸の大掃除!バルコニーに水道がない、マンション向けの方法
窓と網戸を掃除!ウタマロクリーナーならラクに終わる!
学習机は置かない。オススメのリビング学習セット
子供が小学生に上がると考えるのが学習机。
用意してあげたい気持ちは山々だけど、転居を考えると躊躇してしまう。。。
様子見も兼ねて低学年のうちだけでもリビング学習にしているわが家です。
引出し付きのダイニングテーブルが便利!
ダイニングテーブルは引出し付きのものにすることで、よく使う文房具を取り出しやすくしています。
リビング学習を兼ねてダイニングテーブルセットを購入!ベルメゾンの引き取りサービスを利用してお得に…
リビング学習の為に買い換えたダイニングセットをご紹介。ベルメゾンは不要家具も引き取ってくれて助かります☆
ダイニングに馴染む学習椅子
イスは学習用のもの。ダイニングテーブルとも馴染むデザインを選びました。
【リビング学習】学習チェア「フィオーレ」はダイニングにも馴染むシンプルな椅子
リビング学習を予定している我が家。ダイニングチェアに座ると足が床にしっかりつかないので、学習椅子を用意しました。候補となった椅子も紹介しています。
テーブルの汚れ・傷防止の便利アイテム
ダイニングテーブルで勉強すると、テーブルが汚れるのが気がかり…。
消しカス問題もあります。
両方解決できる下敷きマットを使うことで、快適になりました。
ポチップ
併せて卓上クリーナーもあれば更に快適♪
ポチップ
【リビング学習】ダイニングテーブルで勉強するのに最適なデスクマット
リビング学習を予定している我が家。
やってみたら、テーブルが汚れる、汚れる・・・
デスクマット導入しました。
自宅学習はタブレットでスッキリ楽しく
自宅学習も収納面の問題もあり、なるべく紙媒体は避けています。学校でもプリント類が大量ですしね…。
タブレット学習を取り入れることでスッキリさせています。
【小学一年生】進研ゼミの紙教材をタブレット学習のチャレンジタッチに切り替えました。収納もスッキリ…
冬休み前に進研ゼミ小学講座に入会した我が家。
入学直前の春休み前に、チャレンジからチャレンジタッチへ変更しました。
\チャレンジタッチのおかげで楽しく学習が続けられてます/
まとめ:転勤族は大きな家具は少なく汎用性の高いものを選んでスッキリ暮らそう
家具を中心としたわが家が使っているものをご紹介しました。
saku
ゆるくでもミニマルにすることで身軽に動けてスッキリ暮らせます
こちらの記事も読んでほしい
賃貸暮らしの防災グッズ
和室を使いやすくする
その他の収納アイディアについて